最大
130万円
130万円
人事評価改善等助成金
オススメ企業様
- オススメ人事評価制度を整備したい。
- オススメ社員の労働生産性が上がらない。
- Point
- 人事評価制度と賃金制度の整備を通じて、生産性の向上と正社員の賃金アップ、離職率の低下に取り組む会社が利用できます。
- ●人事評価制度等とは?
生産性の向上・賃金アップ・離職率の低下を目的とし、社員個人の意思によって向上させることが可能な評価項目と、評定による賃金の額又はその変動の幅・割合との関係が明確な賃金表を定めた制度のことをいいます。
1.制度整備助成
- 1. 評価の対象と基準が明確であり、社員に開示していること。(基準は年齢や勤続年数のみでなく、社員個人の意思によって向上させることが可能な項目であること)
- 2. 評価が年1回以上行われるものであること。
- 3. 人事評価制度に基づく評定と、賃金(諸手当・賞与含む)の額、又はその変動の幅・割合との関係が明確であること。
- 4. 賃金表を定めているものであること。
- 5. 人事評価制度の実施日の前月とその1年後の同月を比較したときに、「毎月決まって支払われる賃金(時間外手当・休日手当を除く)」の額が2%以上増加する見込みであること。
※他にも要件があります。
助成額
制度整備助成 | 50万円 |
---|
2.目標達成助成
- 1. 生産性の向上・・・ 生産性要件を満たしていること
- 2. 賃金増加・・・・・ 人事評価制度等の実施日の属する月の前月とその1年後の同月の賃金の全員分の合計額を比較し、2%以上増加していること。(算定時に在籍している社員が対象)
- 3. 離職率の低下・・・ 整備計画を提出する前1年間の離職率と実施日の翌日から1年間の離職率を比較し、雇用保険被保険者数300人以下の会社は現状維持(0%)、301人以上の会社は1%ポイント以上低下していること。

助成額
目標達成助成 | 80万円 |
---|
Copyright©
誠社会保険労務士事務所. All rights reserved.
愛知県長久手市山野田207番地4
TEL:0561-57-1471